2018年10月11日(木)~11月30日(金)

十一月は士(サムライ)月間! 変身処「うつろい館」特別割引

11月11日は士(サムライ)の日! 登別伊達時代村では、侍ショーの上演も始まる11月を士(サムライ)月間として盛り上げております。

それに先立ち、変身処「うつろい館」では、10月11日(木)より期間・人数限定で貸衣装「侍」・「武家娘」を特別価格にてご奉仕いたします! また今年は特典として、先着で木製刀などの小道具の貸出も!

ぜひこの機会に侍や武家娘に変身して、秋の登別伊達時代村を存分にお楽しみくださいませ。

開催日
2018年10月11日(木)~11月30日(金)
開催場所
村内 変身処「うつろい館」
割引内容
貸衣装「侍」(大人用のみ・男女とも可)4,500両 ⇒ 超特価1,100両!
貸衣装「武家娘」(大人用のみ)4,500両 ⇒ 特価2,500両!
※どちらも毎日先着11名様限定

2018年7月14日(土)~10月8日(月・祝)

選べる3コース!ご家族みんなで宝探し!

登別伊達時代村 忍法帖

さあ、忍者たちよ、宝の地図を手に村を駆けめぐれ!

難易度が3コースから選べる、大人気の宝探しイベントが今年も開催!

村内に隠された宝箱を見つけ出せれば、もれなく「ごほうび」がもらえます。

さらに抽選で豪華賞品が当たるかも・・!?

 

  • 謎解き宝探し遊戯「忍法帖 ~消えた黄金郷~」

巻物に書かれた謎を解き、宝箱を探し出す体験型アドベンチャーゲーム!

 所要時間 60分程度 (個人差があります)

 対象年齢 制限なし(小学校高学年~大人におすすめ!)

  • たからさがしスタンプラリー 「ニャンまげ忍法帖」

地図にスタンプを集めて宝箱を探すお子様向けアクティビティ!

 所要時間 30分程度 (個人差があります)

 対象年齢 制限なし(小学校低学年くらいまでのお子様におすすめ!)

  • 謎解き上級者専用問題 「忍法帖外伝・超難問 黒の謎」

1日先着25組様限定の超難問にギブアップ続出!

 所要時間 3時間程度 (個人差があります)

 対象年齢 大人(中学生以上)限定

 

詳しくは「忍法帖特設サイト」をご覧ください。

開催日
2018年7月14日(土)~10月8日(月・祝)
開催時間
9:00〜17:00 (参加受付は16:00まで)
料金
お一人様 500両(別途入村料がかかります)
参加方法
ご来村当日、村内・火の見櫓そばの特設小屋にて参加受付をして宝探しスタート!
17:00までに発見報告を完了してください。
  • お子様は大人同伴にてご挑戦ください。
  • 催しの内容は、諸事情により予告なく変更または中止になる場合がございますので予めご了承ください。

2018年7月21日(土)〜8月19日(日)

完全予約制! 本格的な忍び修行に挑戦

まるごと忍者体験

忍びの心得・忍術の極意・忍具の扱いをマスターし、

与えられた密命をクリアせよ!

忍び装束に着替えて師匠から教えを受ける、

予約制体験型イベントです。

参加者全員に認定証と忍者はちまきを進呈いたします!

 

予約する

 

開催日
2018年7月21日(土)〜8月19日(日)
開催時間
1日2回 10:15~/13:15~
所要時間
1時間程度
料金
小学生 2,700両、中学生 3,240両(入村料が別途かかります)
※上記料金には忍者衣装レンタル料が含まれます。
対象
小・中学生(未就学児は対象外となります)
定員
各回8名様まで(定員になり次第、予約受付終了)
参加方法
事前予約制(最少催行人数1名様、雨天決行)
※参加日の前日15:00までに予約フォームよりご予約ください。
 ご質問等はお気軽にお問い合わせください。(TEL.0143-83-3311、受付時間 9:00~17:00)
※動きやすい服装と履物でお越しください。
  • 催しの内容は、諸事情により予告なく変更または中止になる場合がございますので予めご了承ください。

2018年7月21日(土)〜8月19日(日)の土日祝、及び8月13日(月)~15日(水)

つどえ、ちびっこ忍者たち!

忍者こども修行教室

小学生以下のお子さま限定で、忍者修行に挑戦!
手裏剣投げなど、忍者から出される課題を次々とクリアしていこう。
修行を終えたお子さまには、忍者から素敵なプレゼントもあるよ♪

開催日
2018年7月21日(土)〜8月19日(日)の土日祝、及び8月13日(月)~15日(水)
開催時間
1日2回 野外アクションショー 「忍者砦」終了後
所要時間
15分程度
開催場所
村内 野外ステージ
料金
無料
対象
小学生以下のお子様限定
定員
各回10名程度
参加方法
野外アクションショー終了後、会場に集まった参加希望者を対象に抽選を行います。(予約不可)
  • 雨天・強風時には「手裏剣教室」に変更いたします。
  • 忍者衣装は別途「うつろい館」にて有料で貸し出し中!くわしくはこちら

2018年7月28日(土)~8月19日(日)の土・日曜

日本の伝統玩具に親しむ

竹とんぼ工作体験

古来より日本の子ども達が遊んでいた「竹とんぼ」を、自分の手で作ってみませんか? 夏休みの自由研究にもぴったりの体験です。


竹の板にヤスリをかけて重心を調整し、ろうそくの火で熱を加えながらねじり角度を付けて羽を作り、羽と竹の軸をボンドで接着して竹とんぼの完成です。

 

登別市郷土資料館にて体験学習等の活動をしているボランティアグループ「SLG」の会員が作り方を指導いたします。

開催日
2018年7月28日(土)~8月19日(日)の土・日曜
開催時間
10時~16時(随時受付)※最終受付15:45
所要時間
約10分
開催場所
登別伊達時代村「江戸屋」内
料金
お一人様500円(税込) ※完成品の竹とんぼ(300円)の販売もあります。
対象
小学生以上(大人のお客様も歓迎いたします)
定員
1名様より

2018年8月11日(土)~15日(水)

ちょうちんを手に、夜の江戸で恐怖体験!

大江戸きもだめし ~暮鼓晨鐘 災厄の鐘~

ここは、金山のふもとの村。

金を採掘することで繁栄し、村人も毎日おだやかな日々を過ごしていた。

あの出来事が起きるまでは…。

完全予約制につき、覚悟を決めて申し込むべし。

 

予約する

 

※事前に必ず「きもだめしの掟」をご精読の上、ご了承いただける場合のみお申込みください。

開催日
2018年8月11日(土)~15日(水)
開催時間
20:00頃〜
所要時間
30分程度
料金
大人1,500両 子供800両
※昼間も村で遊びたい!というお客様には通行手形とのお得なセット料金もございます。
大人3,500両 子供1,800両(日にちを選ばずご来村可能)
対象
小学生以上(未就学児は対象外となります)
※控室も含め、幼児のご入場は一切お断りしております。
※小学生のみでの参加はできませんので、必ず1名以上の大人がお付き添いください。
定員
1日50組まで(1組2~5名厳守。定員になり次第、受付終了)
参加方法
事前予約制(天候等により中止となる場合がございます)
※参加日の前日17:00までに上記の「予約する」よりご予約ください。なお、お電話でのご予約はできません。
※予約時に入力した「暗証番号」を忘れずに、当日受付(19:00~21:00)にお申し出ください。ご出発は当日受付順となります。 予め指定することはできませんのでご了承ください。
※お客様の都合によるキャンセルは下記料金が発生いたしますのでご注意ください。
・当日(0:00~)参加料の100%
・前日(17:00~)参加料の50%
※天候等により中止になる場合がございます。その場合は、当日の17:00までにご入力いただいたメールアドレスまたはお電話にてご連絡いたします。(17:00を過ぎても連絡がない場合は開催いたします)
  • 催しの内容は、諸事情により予告なく変更または中止になる場合がございますので予めご了承ください。

2018年6月30日(土)〜7月7日(土)

笹の葉さらさら~♪

星に願いを☆七夕まつり

村内に、笹飾りと短冊をご用意いたします。
短冊に願い事を書いて飾れば、天に届くかも・・?
数量限定の「ニャンまげ短冊」もご用意しています!

開催日
2018年6月30日(土)〜7月7日(土)
開催時間
9:00~17:00(開村中はいつでもどうぞ!)
開催場所
村内 お休み処 小川園(ぼんてん前)
料金
無料
  • 催しの内容は、諸事情により予告なく変更または中止になる場合がございますので予めご了承ください。

2018年4月28日(土)〜30日(月・休)、5月3日(祝)~6日(日)

つどえ、ちびっこ忍者たち!

忍者こども修行教室

小学生以下のお子さま限定で、忍者修行に挑戦!
手裏剣投げなど、忍者から出される課題を
次々とクリアしていこう。
修行を終えたお子さまには、
忍者から素敵なプレゼントもあるよ♪

開催日
2018年4月28日(土)〜30日(月・休)、5月3日(祝)~6日(日)
所要時間
15分程度
開催場所
村内 野外ステージ
1日2回 野外アクションショー 「忍者砦」終了後
料金
無料
対象
小学生以下のお子様限定
定員
各回10名程度
参加方法
野外アクションショー終了後、会場に集まった参加希望者を対象に抽選を行います。(予約不可)
  • 雨天・強風時には「手裏剣教室」に変更いたします。
  • 忍者衣装は別途「うつろい館」にて有料で貸し出し中!くわしくはこちら

2018年4月28日(土)〜30日(月・休)、5月3日(祝)~6日(日)

寄ってらっしゃい、見てらっしゃい!

江戸をいろどる大道芸

北海道内で活動中のストリートパフォーマーに村内の道辻を特別開放し、大道芸が最も人々の身近に息づいていた江戸時代の通りの雰囲気を再現します。

曲芸や和太鼓演奏、易占い等が出演予定!
いつ、どんな芸人が登場するかは
来てのお楽しみです!

開催日:2018年4月28日(土)〜30日(月・休)、 5月3日(祝)~6日(日)

開催日
2018年4月28日(土)〜30日(月・休)、5月3日(祝)~6日(日)
開催場所
村内各所
料金
無料

2018年4月28日(土)〜30日(月・休)、5月3日(祝)~6日(日)

武将になった気分で馬と触れ合おう!

乗馬・餌やり体験

江戸の街並みを眺めながらの乗馬体験!
騎馬武者になった気分でお楽しみください。
かわいいポニーへの餌やりも人気です。

開催日
2018年4月28日(土)〜30日(月・休)、5月3日(祝)~6日(日)
開催時間
9:30~17:00